忍者ブログ
「Gamemakerでゲームを作って見よう」 ということで、作業メモっぽい使い方をする予定。 愚痴なんかが多くなるかも・・・
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回追加したジャンプの部分を改良しました。
ここ最近のアクションゲームというやつはジャンプキーを押す長さでジャンプの高さが変わるのが当たり前との事だそうですので、早速実装してみました。

前回までですと

 1.キーを押す
 2.vspeedに値が代入される。
 3.キャラが空中にいる間重力が掛かる。
 4.vspeedが0になり落下。

となっていたのですが、今回は3,4の間に
 
 3.5.キーが押されているか?
   →yes:vspeedは変化なし。
   →no  :vspeedに0.45掛け算する。
という処理を加えました。
なぜ掛け算なのかと申しますと、慣性をつけるためです。
0にするとピタッと止まってしまい、大変不自然に見えてしまいます。
ちなみに0.45というのは私の場合の数値ですので、各々調整してみてちょうどいい数値を見つけてみてください。

これでキーの押し加減でジャンプの高さをある程度は調整できるようになりました。
また、ジャンプの上昇中、下降中それぞれでスプライトを変えるようにもしました。
vspeedが-の時は上昇中のスプライト、+の時は下降中のスプライトを表示するようにしています。
あと、上キーを押したときは上向きのスプライト、下キーを押したときは下向きのスプライトが表示されるようにもしました。
これで一通り基本動作が出来るようになりましたので、次回は攻撃関連を追加していけたらと考えております。

拍手

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[11]  [10]  [9]  [8]  [7]  [6]  [5]  [4]  [3]  [2]  [1
アクセスカウンター
プロフィール
HN:
性別:
男性
趣味:
読書・ゲーム
自己紹介:
・好きな作家
夢枕獏/綾辻行人/椎名誠/北杜夫/スティーブンキング
・ハマったゲーム
R-TYPE/WILD ARMSシリーズ/イースシリーズ/九龍妖魔学園紀/SIREN/ぐわんげ/プロギアの嵐/エスプレイド/エスプガルーダ/式神の城
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
[04/30 dean]
[04/29 管理人]
[04/29 dean]
[04/08 管理人]
[04/07 dean]
忍者アナライズ
バーコード
フリーエリア
Copyright (C) Gamemakerでも使ってみる

Template by あでる / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」 / 忍者ブログ [PR]